こんにちは
FP(ファイナンシャルプランナー)のホン博士です。
サッカー観戦、お笑いライブ、宝塚、ミュージカル、
チケット当日に仕事や急用や病気で行けなくなる事って稀にありますよね。
そんな時って代わりに行ってくれる人に譲れればいいのですが
そんな偶然って中々ないじゃないですか。
それに、最近は転売防止の為、本人認証が厳格化されていて転売も出来なくなっています。
前もって分かっていれば手の打ちようがあるのですが
当日だと難しいのが現実です。
楽しみだったコンサートが観れないだけでなく、お金も損をしてしまいます。
そんな時に、せめてお金だけでも取り返したいと思いませんか。
実は チケットぴあ に チケットガード と言う保険があるのです。
それではチケットガードについて紹介していきますね。
チケットガードとは
とっても楽しみにしてたのだけど、階段で足をぶつけて骨折しちゃったよ。
行けそうにないよ。。。
じゃあ早速、チケットガードに保険請求しなさい。
保険なの?
ボク、そんな保険はいってないよ。。。
チケットガードも知らないのか!
この記事を読んで、よーく勉強しなさい。
チケットガードとは、チケットの当日に急用や病気等で行けなくなった場合、そのチケット代を保険金として受け取れる保険の事です。
AWPチケットガード少額短期保険(株)と言うところの保険で、チケットぴあが代理店になっているのです。
購入方法はPC、スマホからでき、特に難しい箇所もないでしょう。
チケットぴあ のマイページ「購入履歴詳細」から購入が可能です。
(保険引受対象外のチケットもあります)
※以下の記事で、その他の便利な保険を紹介しています。
⇒ ゴルフ(ゴルファー)保険に1日加入でホールインワンにお祝いを!
保険料は高いの
保険料が高いのか安いのかは本人の価値観次第ではありますが、下記の表がチケット代、保険料、割合です。
チケット代 | 保険料 | 割合 |
---|---|---|
5,000円 | 560円 | 11.2% |
7,000円 | 690円 | 9.9% |
10,000円 | 870円 | 8.7% |
15,000円 | 1,170円 | 7.8% |
20,000円 | 1,480円 | 7.4% |
30,000円 | 2,080円 | 6.9% |
50,000円 | 3,300円 | 6.6% |
当たり前ですが、チケット代が高くなるにつれ、保険料の割合も小さくなります。
と言う事は
複数人で行くコンサートの場合
各々チケットを買って保険に入るより
グループチケット(複数人が1枚のチケット)のような単価の高いチケットの方がお得ですよね。
ただしグループチケットの場合、1人でも行ってしまうと(チケットの半券をちぎると)チケット代の保険は使えなくなるので要注意です。
具体的にどんな時に保険が下りるか
ここからはチケットガードが本当に使える保険なのか見て行きましょう。
チケットガードのサイトに掲載されているのは8パターンです。
大前提として
〇未使用のチケット
〇事由を証明する書類(診断書等)
が必要となります。
出典:チケットガード
1、病気・ケガによる入院・通院
入院に関しては、イベント当日に入院している事が要件です。
通院に関しては、イベント当日に病気かケガの状態である事、尚且つイベント前日、当日、翌日のいずれかに医師の診断を受けている必要があります。
2、急な出張
ここでポイントとなるのは「出張」というワードです。
残業や接待なんかは対象外です。
仕事が理由でイベントに行けない場合、出張のみが対象になります。
3、交通機関の遅延
ここで言う交通機関とは飛行機、船舶、車両等の事です。
遅延は2時間以上、
運休、欠航も対象になります。
2時間以上の遅延なので、1時間程度の遅延でイベントに途中から入れた場合は対象外なのです。
4、ご家族の病気・ケガの入院・通院
ここで言う「ご家族」とは配偶者と1親等の事です。
1親等とは自分を中心にして(父母、子供)を指します。
ただし通院の場合は父母、子供は同居が条件となります。
5、ご親族の死亡
ここで言う「ご親族」とは3親等以内の事です。
3親等とは
2親等・・・祖父母、孫、兄弟姉妹
3親等・・・曾祖父母、曾孫、おじ・おば、めい・おい
3親等以内の方が亡くなった場合の条件は
イベント当日から遡って7日以内です。
6、裁判員任命
裁判員に任命される事はまぁ少ないでしょう。
日本国内で裁判員に選ばれる確率は、1/3000 と言われています。
裁判員に任命されると基本的には断れません。
相当な理由があった場合は辞退が認められる事もあります。
「イベントに行きたいから」では辞退は出来ませんよ。
7、火災・家屋破損
自分の家が火災・家屋破損してイベントに行けなかった場合は対象となります。
イベント当日から30日以内の火災・家屋破損が対象です。
家が燃えてなくなった時にイベントどころではないですよね。
8、同行予定者に上記が起こりあなたも行かなかった場合
この項目は良心的ですよね。
自分に起こった事じゃないので「1人でもいけるでしょ」と突き放されそうなところですが
こういった場合も保険の対象になるのですね。
この保険の注意点
チケットガードには幾つかの注意点があります。
〇関西エリア(大阪、京都、兵庫、奈良、滋賀、和歌山)にて開催されるイベントは対象外です。
関西弁で「なんでやねん!」って突っ込みが飛んできそうですね。
〇関西エリア以外でも対象外のイベントがある
対象外のイベントの場合、チケットぴあ から購入の際
「チケットガード」とボタンが表示されません。
〇申込はチケット購入後5日以内
圧倒的にデメリットと言えるのは関西エリアのイベントが対象外と言う事です。
※以下の記事に、その他の便利な保険を紹介しています。
⇒ 意外に知らない家財保険の使い方、請求しないと損をするって本当?
まとめ
どうですか、
チケットガードは使えそうですか?
まぁ毎回この保険を付ける必要もないでしょう!
この日(イベント日)は地方への出張が入るかも。。。
子供の体調が悪い、当日は大丈夫かな。。。
この路線の電車は頻繁に遅れるけど大丈夫?。。。
こういった微妙な日のイベントなら掛ける必要もあるでしょうが
積極的にかける保険でもなさそうです。
それでも「石橋を叩いて渡る」性格の人には嬉しい保険ですよね。
「納期のある事はスグやる! 面倒くさい事は今スグやる!」
最後までお読みいただき
ありがとうございました。