FPが教える保険の正しい知識を身に付けるサイト

保険のインフォメーション

保険の選び方

保険の第一分野って何?重複保険を賢く使う秘密のキーワード

更新日:

こんにちは
ホン博士です。

人生には様々な場面があります。
そして保険金の受取も様々です。
入院をして保険金を貰う場合、自動車事故で保険金を使う場合、出来るだけ沢山の保険金を貰いたいですよね。誰もがこのように思うのですが、保険にはルールがあり中々そうは行きません。

と言う事は、保険のルールを知っていれば保険金が沢山もらえるの?

そうですね、「積み上げる保険」と「上限が決まっている保険」があるので、「積み上げる保険」に関しては保険金をコントロールする事ができます。ポイントは、どちらの保険かを見極める事です。

※ここで言う上限とは実損額の事です。

ここで登場するのが秘密のキーワード「ほしょうなのです。

「ほしょう」なんて言葉、誰でも知っていますよね。保険ではこの「ほしょう」には「保障」と「補償」があるのです。保険のパンフレットやネットで調べる時はこの「ほしょう」に注目して下さい。

「保障」と「補償」の違い

ハニ~ワ君
ホン博士、ボク他にも「保証」って言葉も知ってるよ!

でもね、違いは? って言われると「う~ん。。。」
説明できないや

そうじゃな、この3つの「ほしょう」の違いを説明できるアッパレな人は滅多におらんじゃろぅ!

しかし、保険のルールを知るには違いを理解する事が近道なのじゃよ

ホン博士
ハニ~ワ君
ふ~ん、近道なんだ。

ボク近道は大好きなので詳しく教えてよ!

ハニ~ワ君のように「保障」、「補償」、「保証」の違いが明確に言えない人がほとんどだと思います。なぜならこの3つのワードを書く事は殆どないからです。読む事はあっても書く事ってほぼ無いですよね。だから与えられた文字を読むだけで深く考えないからです。以下がこの3つのワードを意味です。

内容
保障「保護」して損害を与えない事社会保障、安全保障
補償損失、災害を「補う」事損害補償、災害補償
保証「責任」を持って間違いがない事品質保証、保証期間

何となく分かりますよね。

3つの保険の分野

「ほしょう」の意味が分かったところで「積み上げる保険」と「上限が決まっている保険」を見極める為に、保険の3つの分野について説明させて頂きます。

〇第一分野
〇第二分野
〇第三分野

非常に単純な分け方です。

なぜ分かれているかと言うと、販売チャンネルが違うからです

〇第一分野 ⇒ 生命保険会社
〇第二分野 ⇒ 損害保険会社
〇第三分野 ⇒ 生命保険会社 and 損害保険会社

こういうのって全く意識した事ないですよね。と言うか、知る必要もないですよね。しかし、ここに「積み上げる保険」と「上限が決まっている保険」についての大きなヒントがあるのです

保険の公式

〇第一分野・・・「保障」⇒ 「積み上げる保険」⇒ 重複OK(積み上げ)
〇第二分野・・・「補償」⇒ 「上限が決まっている保険」⇒ 重複ムダ(上限あり)
〇第三分野・・・「ほしょう」の文字で見分ける

この公式、非常に大事です。上の「ほしょう」の違いの表と合わせて覚えておいて下さい。

つまり、生命保険は「積み上げる保険」損害保険は「上限が決まっている保険」なのです。
上限が決まっているなら複数の保険に入ってもムダになる事が多いのです。

※ここでいう上限とは「実損額」の事です。

生命保険の積み上げ例

A保険・・・死亡保険金(500万円)
B保険・・・死亡保険金(100万円)

死亡時・・・600万円の保険金受取

損害保険の上限例

例1)
A保険・・・火災保険金(1000万円)
B保険・・・火災保険金(500万円)
実損額・・・2000万円

受取り保険金・・・1500万円

例2)
A保険・・・火災保険金(1000万円)
B保険・・・火災保険金(500万円)
実損額・・・800万円

受取り保険金・・・800万円
↓ ↓ ↓
パターン1・・・A保険からのみの800万円の受取り
パターン2・・・A保険からとB保険から合計800万円の受取り

どうですか、損害保険の受取り方法は理解できましたか。
結局、1つの保険を大きくするのが一番シンプルでムダが無いのです。複数の保険に入っていると、保険金請求時に同じ手続きを複数する必要があるので面倒になるのです。

※以下の記事で傷害保険(補償)と医療保険(保障)について紹介しています。
⇒ 傷害保険と医療保険、年末調整でこんなに差がつくなんて。。。

何がどの分野の保険か

じゃあ介護保険は「第なに分野」?

個人賠償責任保険は「第なに分野」?

こういった疑問が浮かびますよね。
大切なのは「第なに分野」の見極めより「保障(積み上げる保険)」なのか「補償(上限が決まっている保険)」なのかなのです。

参考程度に判別表を付けておきます。

第一分野第二分野第三分野
保険の種類終身保険
定期保険
養老保険
個人年金保険
自動車保険
火災保険
地震保険
個人賠償責任保険
医療保険
がん保険
介護保険

※以下の記事で、共済と保険の違いについて紹介しています。
⇒ 共済と保険の違い、共済が安いと聞くがなぜ保険の方が一般的なのか

まとめ

〇保険の第一分野って何?

〇重複保険の使い方(生保は重複OK、損保は重複ムダ)

〇秘密のキーワード「ほしょう」

3つの疑問は解決できましたよね。
最後に確実に見極められる言葉をお伝えします。保険屋さんに聞いて下さい。

定額給付」ですか?
実損填補」ですか?

定額給付」・・・「保障」・・・重複OK
実損填補」・・・「補償」・・・重複ムダ

ご理解頂けましたよね。
あとはあなたがご家族の為に保障を手厚くする番です。ゲカや病気で手術や入院をする場合、保障は手厚い方がいいですよね。お金で買える安心なので、家族を安心させてあげて下さいね。

「納期のある事はスグやる! 面倒くさい事は今スグやる!」

最後までお読みいただき
ありがとうございました。

 

「今スグ」保険加入を真剣に考えたい方のページ

-保険の選び方

Copyright© 保険のインフォメーション , 2024 All Rights Reserved.